カテゴリ
最新のトラックバック
お気に入りブログ
もぐらにっき デコボコ・ブログ toshi 77 Garage PaPaXXX Le monde de ... Psalm of The... うえすとうっどのモ・ノ・... 能登ノート 10WHEELS 益 春菜 BLOG 杉山和起の日々前進 深田 卓哉 BLOG witch craft west 和 river モトショップ鷹です。 たかも食堂 まっちとリトルのグ~たら生活 Country Road 無題 Bookmark!
webrog
石井進の[もっとランダム]ブログ MX938 abiko1965 (`・ω・´)かほかほ日記(´・ω・`) dkshujiさんのブログ 西村美美☆OFFICIAL BLOG shoot-out ロケみつ 西日本横断ブログ旅 きゃんちまいんち Link DirtNP MTXRepair Westpoint MCFAJ PhotoHunter モト・ショップボンバー RS BEETLE --- QRコードでケータイからもアクセス! ![]() 以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 more... タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 10月 04日
E250決勝は15分+2周に変更されました。前のレースで怪我人がでまして、救急車が来ていたのと、気温の上昇から熱中症になることが懸念されたためと思われます。もうすでに熱中症になってるんだから関係ないと思ったけど、タイスケが押しちゃってるんじゃ仕方ないですよ。
スタートはSEと混走で同時スタートでした。オープンでは一番イン側だったのですが、今度はインから2番目にしました。やはり一番イン側は不人気なようで、左側に来る人はいませんでした。右側には一人おいてSE#5、その右にE#1、E#9といった面々。1周のサイティングラップのあとにスタートとなります。このサイティングラップでは、いつも全開に近いペースで一気にコンセントレーションを高めるのですが、今回はアウト側から順番にサイティングに入っていったので、一番ビリスタート。後ろの方の人は大抵ゆっくり様子を見ながら走るので、ちょっとペースを上げられず終いでした。 スターティンググリッドに戻ると、ゴーグルを交換して、水分補給をしてからスタートです。宍戸さんの「5秒前」ボードが倒されてから5~10秒後にスターティングマシンが倒れてスタートします。右の方からボードが倒れた瞬間から全開になっている音が聞こえます。きっとマルセロです。彼のスタート方法はずっと全開のまま待つのです。今回はきっとSE#5がその餌食になったのでしょう。 スターティングマシンがまだピクリとも動いてないのにスタートする1台の赤いバイク。横目で赤いゼッケンも見えました。ガッツリ噛まれたSE#5を尻目にスターティングマシンが下ろされます。ところがSE#5はアクセルを緩めることなく強引に抜け出そうとしています。そんな無茶な、と思いながらスタートをきると、倒れたはずのスターティングマシンがもう一度上がってきます。正確には倒れてるのですが、土台ごと持ち上がってきていました。これではどんなにフロントを上げてもスタートできませんよ。それでも冷静にタイヤを抜いて出たんですけどね。赤旗中断でした。もうっ、焦りすぎだよっ! ![]() そんなんで、SEヒート2&E250決勝は仕切りなおしとなりました。 ![]() ※追記 tys情報によりフライングはE#9と判明。(上の写真)乗り越えてるようにも見えますがねぇ… さらに仕切りなおしでも噛まれたんですね(写真判定)→ ■
[PR]
by kx500
| 2005-10-04 01:45
| Motocorss
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||